福生通信

自転車であちこちに行った備忘録

和田峠 (神奈川県相模原市)

自転車乗り始めた頃よく行ってた和田峠

久々に登ったら蛇行しないで登るのが精一杯だった。

常に心拍180超えに体が耐えきれないのか内臓が痛くなるとか初めての体験。

やっぱり歳なのか...

国道20号に出てお昼何食べるが考えてたら昭和風のドライブイン発見。

 

見晴しドライブイン
https://goo.gl/maps/VZjvgBX5JdS2

生姜焼き定食がとても美味しかった。

なんか帰りに缶コーヒーくれた。

アットホームな感じもいいしまたここ通る機会があっとら寄ろう。

 

和田峠の後の大垂水峠が峠に感じられないくらい緩く感じる。

f:id:yousendmelove:20180826190233j:image
f:id:yousendmelove:20180826190203j:image
f:id:yousendmelove:20180826190222j:image
f:id:yousendmelove:20180826190247j:image
f:id:yousendmelove:20180826190216j:image

奥多摩自走 (東京都)

今年初の奥多摩周遊道路。

ちょうど人里枝垂桜が満開。

おじさんがライトアップのための照明設置していた。

夜桜も美しいのだろう。

 

今日は時間に余裕あったんで小河内ダムで食事できた。

ここのレストランは美味しい。

f:id:yousendmelove:20180821220326j:image
f:id:yousendmelove:20180821220343j:image
f:id:yousendmelove:20180821220335j:image

周遊下った時はなんか疲れたなと思ってたけど飯食ったら元気になった。

やっぱり血糖値の問題なんだろうか。

 

帰りの多摩湖で全力でビアンキが抜いていって人差し指を横に出して何かの合図してたんだけどなんなんだろう?

少し追ったんだけど流石に峠超えて130キロくらい走った足じゃ付いて行けなかった。

f:id:yousendmelove:20180821220616j:image

宮ヶ瀬〜ヤビツ〜湘南(神奈川県)

宮ヶ瀬湖とか神奈川方向はどうも苦手。

多分昔速い人に引っ張られてキツい印象がトラウマになってるんだと思う。

最近よく行くけどあっち方面も以外と悪くないことに気がついた。

オギノパンは丁度いい補給場所。

裏ヤビツは雪はたくさん残ってびちゃびちゃ。

ウエアは春の装いなのに気温3度くらいで寒いかった。

ミツマタの花がたくさん咲いていて綺麗だった。

 


下ると一転して日差しもあって暑いくらい。

今回も日没との戦い。

ゆっくり飯も食えない。

オギノパン以外はコンビニ食。

まあでも気候がいいせいか最後までダレずに走れた。

f:id:yousendmelove:20180820215508j:image

f:id:yousendmelove:20180820215722j:image
f:id:yousendmelove:20180820215704j:image
f:id:yousendmelove:20180820215626j:image
f:id:yousendmelove:20180820215619j:image
f:id:yousendmelove:20180820215711j:image

京都で年越し

京都の年越しといえばゆく年くる年で毎年中継されているし何か特別なイメージがある。
と言うことで体験しに行くことにした。
 
年末ギリギリだったが東横イン検索したらたまたまなのか空室はひとつ見つかった。
しかも大晦日でも休日の割引料金だった。
当日10時過ぎに現地に着いてホテルに車置かせてもらう。
京都市内は時間貸し駐車場いくらでもあるが休日は最大料金無しとかクソ高いので東横インはほんと助かる。

いつもの案内役?茜ちゃんと合流して今回は四条通りを烏丸からブラブラ探索する事にする。
四条通りは八坂神社に面した目ぬき通り。
通りの左右は繁華街がひしめく。
路地の通りにも全て歴史を感じる通り名が付けられている。
やはり都として設計され繁栄してきた証なんだろうなと思う。

四条通りはあまりもに人が多いので政策で一車線減らして歩道を広げたため周辺は慢性的な渋滞となってる。
観光はこんな狭いところに車で来る必要ないと思うが住人や流通の人は大変らしい。

スプリングバレーブルワリー京都でまずは昼食。
100年の町屋をリフォームした京都らしい佇まい。
地ビールや店で醸造したビール、地元の素材を生かしたメニュー。
なかなかクオリティー高い店。


 
錦小路通にある錦市場
商店が連なり京都の食材を扱う店が多い。
年末の買い出しと観光客で入ったら前にも後ろにも進めないほどの混雑。

 
江戸時代は寺の境内にあった商店街の新京極。
有名な建物にめり込んでいる鳥居。

 
夏には川床が立ち並ぶ鴨川を渡ると祗園である。
ブラタモリでやっていた四条通りに背を向ける一力亭。

 
四条南側の花見小路。
明治時代に整備された街並みが残る。
お茶屋は地元の人でさえあっちの世界でよくわからないらしい。

 
ブラタモリでは聖と俗の境目にある八坂神社と言っていたが、実際の八坂神社は下世話な感じだった。
地元の人には祇園さんと言われてるだけあって庶民に向いてる神社なのだろうか。

 
 
年をまたぐ時はホテルにいたのだが五条烏丸では窓を開けても除夜の鐘の音が聞こえない。
イメージ的にはあちこちで鐘の音がすごいんだろなと思っていたのだが肩透かしである。
 
0時直後は人が多くて大変だと思い2時過ぎに清水寺まで行ってみた。
下調べが甘く年越しは拝観22時から2時までだった。
すでに閉まっていた清水寺

 
二年坂、三年坂など参道もガラガラ。
店も数件しか営業してなかった。

 
そのまま参道歩いて八坂神社まで行ってみた。
八坂神社だけは東京の有名どころと同じように賑わっていた。

 
 
京都の年越しは以外や静かである。
寺院はひしめいているが年越しは営業?してないところがほとんどだった。
東京の感覚だと神社仏閣の年越しはどこも夜通し明かりが点いているイメージなのだが。
 
貴船、伏見、そして今回は四条と京都は歴史的な見所がたくさんある。
この歳になって京都の良さがわかってきた気がする。