福生通信

自転車であちこちに行った備忘録

GPS覚書き1

GPS端末Garmin | Japan | Homeについての覚え書き。
買ってから2ヶ月くらいになる。一番の問題はマウントが貧弱だってこと。一度壊れて交換してもらったが、またいつ壊れるかって感じ。とりあえず、引っ掛けてマウントするボタンナットと言う部分を押さえつけて止めるようにネジを自作してみた。これで振動で外れてしまうことはほぼ解決した。ほぼって言うのはマウント2箇所とも引っ掛けなので下側はたまに強い振動で外れてしまうのである。峠によく赤いゼブラがあるが、下りであれに勢い良く突っ込んで行くと振動が増幅された時に外れる事がよくある。
自転車やオートバイで使う事想定してるはずなのに、この貧弱なマウントの設計はどう言う事なのだろうか。端末はプロ機材のようなしっかりした作りに対してあまりにもお粗末。
自作ボルトは何個か作ったので欲しい人がいればあげます。(先着2名様)http://members.jcom.home.ne.jp/lefreak/neji.jpg
PCとの連携に関してはMacでもなんとかなるかと思ったが無理だった。結局WINを使う事にした。WINを使う事によって3D表示が楽しめる。最初は凄い!と思ったが早くもレンダリングが重いので飽きてきたりしている。こんな感じ。http://homepage.mac.com/heartbox/.Pictures/050327/tsubaki3.jpg
今までのeTrexシリーズと比べたらかなり高性能のようだ。まずディスプレーがカラーで見やすさが全然違う。2.5万分の1の地図は車で一泊で行ける範囲程度収録できる。端末の反応は以前のモデルから比べるとかなり速い(らしい)。が、それでも地図表示はレンダリングに待たされる。ルート検索もmap60CSは端末だけで出来る。ルート検索は自動車、自転車、徒歩などのアルゴリズムが選べるが、道の選び方は微妙。ある程度は標識などで自己判断しないと、とんでもない道に行かされる可能性あり。
オキシライド電池でツーリング3回くらい持つ。使用時間にしたら20時間くらいだろうか。オキシライド電池は未対応などとHPに書いてあったが電池に対応も非対応も無いような気がするが。自分が使った限りではオキシライドの方が3割くらい長持ちする気がする。
GPSの電波は非常に微弱で、空が見通せないとすぐにロストしてしまう。都心のビルの谷間はダメ。樹海なんか行ったらきっと使えないだろう。
サイコンとの同時装備は電波の混線でサイコンが動作しなくなってしまう。有線サイコンにするか、取付け位置を工夫してなるべく離すかだが、今のところGPSが付いてるときはGPSの速度計やトリップを使うことにしている。
やはり自転車にGPSがあると行動がしやすくなる。人に案内された場所も後で確認出来る。かさばる地図も持たなくて済む。今のところ買ってよかったと思っている。ただちょっと筐体が大きいので重さは感じないが見た目が邪魔くさい。