福生通信

自転車であちこちに行った備忘録

青梅の山

JR軍畑(いくさばた)駅は青梅街道沿いにある。
しかし街道から斜度18%の道を200m登れなければならない。
なんでこんな場所に駅があるのか不思議である。
今日はこの北側の山を走る。
軍畑から北上する県道193に入るとすぐに登りが続く。
松ノ木トンネルをくぐり県道53から高水山への林道なちゃぎり線へ入る。

ここはヒルクライム青梅高水山が開催されている場所でもある。
標高差440m、距離4.4km、平均約10%の林道を高水山頂上へ向かって登っていく。
暖冬のせいか今日も冬にしては暖かいので、半袖ジャージとアームウォーマーで登る。
歩道とダートの入り交じる登りは10%とは思えないくらい登り答えがある。
同行者に引っ張られ、頂上付近の駐車場に着いたときは汗だくである。
車止めゲートを超えると、さらにドラマチックな激坂が待ち受けてる。
舗装だが20%くらいはあるだろうか、インナー2速くらいでフロント浮き気味で50mくらい登ると常福寺という寺院がある。
冬は閉鎖されているのか扉がしまっていた。

そこから少し自転車を担いで登れば標高759mの高水山頂上である。
小休止後、尾根伝いに岩茸石山へ向かう。道は登山用であり、険しく乗車率は6割くらいだろうか。
途中、自転車を置いてほんの少し登山。
793mの山頂からは奥多摩や埼玉県境の山が見渡せた。

また尾根沿いを担ぎ押しアップダウンを繰り返し走る。30〜50センチのドロップダウンは頻繁にあり、トライアルな人ならなんでもないのだろうが、たしなむ程度のMTB乗りの自分にとっては、かなり緊張する。
最後は青梅線沢井駅に向かってダウンヒルである。
ここもクロカン系MTBでは難易度は高く(自分には)道はガレているし、乗車で行くか押すか迷う場所がしばしば登場する。

とりあえず絶対転ばない(であろう)余力を残して下る。
XTRのハイドロディスクは普段乗りで不要なほどよく効くのだが、ダウンヒルになると役不足すら感じる。
途中ブレーキ握る握力が尽きて休んでしまうこと数回。
それでも結構楽しんで下れた。
10時にスタートで14時に出られたので、帰りついでと言う事で二ツ塚の山も走る。
全身疲れたけれど、最後までそこそこ体力は持ったのは補給と体力配分のせいであろうか。
とても濃い走りをした一日であった。
 
101km 4400kcal  コースマップ