福生通信

自転車であちこちに行った備忘録

平湯〜乗鞍スカイライン〜エコーライン〜乗鞍林道〜白骨温泉〜沢渡〜安房峠〜平湯

フォトアルバム
夏から秋への変わり目。地上ではセミが最後の力を振絞って鳴いていたが、峠道に入ると聞こえてくるのは虫の鳴き声と、チェーンのきしみ音と、自分の呼吸だけになった。
一昨年は営業していた平湯峠のみやげ物店は閉鎖していた。
さっき抜いていったタンデムのオートバイの人達がゲートのところで止まっていた。
自分が軽く会釈をして通り過ぎると、自転車は行けるんだねみたいな係員との会話が聞こえた。
乗鞍スカイラインを独占した気分で登りはじめる。
ごくまれにバス、タクシー、管理用の車が通るだけ。困ったときには助けを求められる程度の間隔で通ってくれるので逆に安心だ。
ほどなく夫婦松の展望駐車場に到着。一般車が通行出来た時はとても賑わっていて、売店もあったが、今はだだっ広い駐車スペースには全く人影は無い。売店も綺麗に更地になっていた。
少し景色を眺めて再スタート。斜度は7,8%程度だろうか。それほどきついところは無い。クロスバイクで登っている人が止まって休んでいた。初めて自転車に会う。やはり岐阜県側登る人は少ないようだ。
タイムを取るわけでもないので、景色を眺めたり、写真を撮ったりしながら登る。
森林限界を超えたあたりではさすがに斜度はきつくなってくる。エコーラインと同じような作りだ。MTBに乗った年配の人が休んでいたので、あと4キロですよと声をかける。GPSで残りの距離と標高差は把握出来る。やっぱりこれがあると目標が分かるので走り易い気がする。
ゆっくり登ったので、さほど疲れも感じないで頂上の畳平に到着。
さすがに観光客はそこそこいたが、混んでると言うほどの人はい。
自転車は5,6台いた。
食堂で味噌煮込みうどんを食べる。初めて来た時も食べたがこれは結構美味しい。
腹ごしらえも済んでエコーラインを鈴蘭に向かって下る。ここを下ればあと峠ふたつ越えなければ平湯に帰れないことを覚悟しなければならない。
下り始めると次々に登りの自転車に会う。やはりエコーラインのヒルクライムはメジャーなんだなと思う。挨拶に忙しいくらいだった。
毎回だがエコーラインの下りは急でブレーキを握る手が疲れてくる。
半分以上下ったところでBD-1を押して登ってる人がいた。スバルラインにもいたが、この人達はBD-1で登れると思って来るのだろうか?自分もオーナーのひとりだが、あれでは絶対登ろうとは思わない。
鈴蘭の乗鞍観光センターから乗鞍スーパー林道に入る。自転車は無料だった。
ゆるい坂をしばらく登るとトンネルがあり、そこを超えたらもう白骨御温泉まで下り基調となった。
白骨温泉は初めてだが、思ったほど賑わった温泉地ではなかった。
ここから国道158号線の沢渡まで下り。林道の舗装は随分痛んでガタガタだったが渓谷の中の道はマイナスイオンたっぷりといった感じでとてもいいところである。
朝方、車で通った国道158号線に出る。車で走ると登りだなんて思わないような道だったが、ずっと緩い登りが続いている。
このコースで一番危惧されたトンネルの連続が始まる。暗くて道幅も狭いので車とのすれ違いが恐い。
しかし来る時に確認した感じでは意外と照明が明るいことがわかった。前が見えないほど暗いトンネルは無いのでライトは前後で小さなフラッシュのみとした。
実際走ってみると狭いせいか、車の横を抜けるときにはかなり速度を落としてくれる。それほど走り難いことはなかった。
12kmくらい走ると上高地安房峠の分かれ道。実は今回上高地行こうかどうしようか迷っていた。上高地に行くには全長2kmくらいの釜トンネルを通らなければならない。しかもこのトンネルは結構な急な登り。前でしばらく釜トンネルを見ながら考えたが、気が進まないので止めておいた。
そして安房峠を登り始める。
はじめから10%程度の九十九折が続く続く。釜トンネルを見下ろす感じでどんどん登っていく。釜トンネルから直線距離では短いせいかGPSが次の転換点の安房峠に切り替わらない。
九十九折が終わると傾斜は緩くなる。緩くなったとは言え、やはり疲れてきていたのでペースはかなり落ちている。安房峠はオートバイが多かった。トンネルより楽しいし、無料だからだろう。自転車は自分意外はいなかった。峠に着いた。去年はオートバイで来た時に大変そうな峠だと感じたが意外とあっけなく登ってしまった。
ここを下れば平湯である。下りもいつもそうだが、あっけなく平湯の森まで下ってしまう。
キャンプ場に付いて体力も時間も全然余裕だったので、用意しておいたビールを飲みながらさっそくテント設営する。
夜は毎年この時期にオートバイで集まっていた知り合い達と温泉に行って、夕食を共にする。
みんな飲んで盛り上がっていたが、自分は体力を使ったのですぐに睡魔に襲われ早々寝込んでしまった。
本日の走行距離74.7km、累積標高2848m、消費カロリー2370kcal